実施企業様 : | |
業種 : | 製造業(350名) |
導入規模 / 対象者 : | 役員~課長級 |
背景・概要
MBO面談は行っているため、それとの違いや、1on1での効果を理解しなければ、定着しない状況との事から、1on1ミーティングの導入を実施いたしました。
導入では、効果を実体験していただくことが重要。
部下にとって、管理職にとって、どんなメリットがあるのかを体験から気づき、学んでいただくスタイルで行いました。
受講前と受講後の変化、感想(一部抜粋)
・部下のやりたいと考えていることを導き出し、それに向かって目標を立て、取り組むサイクルを作りたいと思えるようになりました。
・研修前は、「傾聴・質問・承認」ができていると思っていましたが、すぐに過信だと気づかされました。質問で相手の話の腰を折ったり、結論ばかり急かしていた事に、気づきました。
・すぐに結果を出せるよう部下にティーチングをしても、成長に繋がらないと気づきました。まずは、部下と会話して、信頼関係を築くことが大切だと感じました。まずはそこから始めていきたいと思います。
・「部下の考え」を変えるのではなく、「自分の考え」を変えて、部下と接することを心がけようと思います。
・「自分のものさし」を封印し、部下の変化や成長に共感し、一緒に悩んで楽しむ関係になれたら理想的だ!と思いました。講師が私たちに接する姿勢がまさに1on1の実践となっていました。どんな意見も否定せず、気持ちよく受講できました。
事務局様の声
・対象者は様々な研修を受けているため、「またか」という受け取り方をすることを想定していたが、最初は斜に構えていた参加者が、徐々に前のめりになっていったことが見て取れました。自分事として捉え、自分のためになる研修だと感じてもらっていたのだと思います。
最初は全くできていなかった参加者も、徐々に傾聴ができるようになったことが素晴らしく、トレーニングでできるようになることを知りました。やって本当に良かったと思います。