先日、ちょっと残念な話をお伺いしました。

初めてお伺いしたA社様でのお話です。

そのA社の社員はこう言うのです。

「上司に提案しても聴いてもらえないから

もう上司には言いません」と。

しかし、当の上司に話を聴くと

「ちゃんと部下の話を聴くのは大事だと思っていますので

僕もまずは部下の話を聴いてますよ~」と言うのです。

上司は、話を聴いているつもりなのです。

強い組織をつくる専門家としては、

片方の話だけを鵜呑みすることはありません。

社員はそう思っているんだ、

上司はそう思っているんだ、

そこにギャップがあるんだな、と聴いています。

このすれ違いは、

いずれ大きなボタンの掛け違いにつながります。

社員と上司がお互いに

(社員)「上司は話を聴いてくれない」

(上司)「部下の話をしっかり聴いている」

と思い込むことで

その思い込みは

ますます助長されるのです。

(社員)「やっぱり話を聴いてくれない」

「今日も話を聴いてくれなかった。今までもずっとそうだった」

という具合に。

そしてその気持ちは上司にも伝わります。

脳科学的には「共振」と言うそうです。

そこで必要なのがフィードバックです。

お互いに自分が考えていることや

感じていることをフィードバックができる

組織・関係性であれば、

素晴らしい成果を生み出していくのです。

そして、部下からのフィードバックも

聴けるようになることが上司としての成長につながります。

素直に話を聴く、ということですね。

素直に話が聴けるような場を整える、

という言い方の方が正しいですね。

上司と部下のすれ違い、

幹部同士のすれ違い、

社長と幹部のすれ違い、

どんな場合にも有効です。

フィードバックする技術、

めちゃ大事です。

MAGAZINE
メールマガジン 好評配信中