「組織はなくなる」と1988年、すでにドラッカーは言っています。
そもそも、組織は必要なのでしょうか?
マネジメントとは、人にかかわるものである。
その機能は、人が共同して成果をあげることを可能とし、
強みを発揮させ、弱みを無意味なものにすることである。
これが組織の目的である。ドラッカー
そうなのです。マネジメントが機能している組織であれば、驚くほどの効果を出すことができるのです。人間の認知を超える成果をあげるには、組織が必要なのです。
それも、お互いに作用しあい、機能している組織、組織化された組織が必要なのです。
あなたの組織は、組織化されていますか?
「うちの会社には優秀な社員が少ないし、いい人材も入ってこない」
「うちの社員は、言わないと仕事をしてくれない」
「うちの現場は忙しくて、目の前の仕事で精いっぱいで新しいことに挑戦できない」
だから、思ったように業績が伸びないんだ。
こんなことを思っていませんか?
では、業績をあげている企業に採用される社員が全員優秀な方ばかりかというと、決してそうではありません。また業績が伸びてきた会社は、社員を総入れ替えしたから業績が伸びた、という話も聞いたことはありませんし、業績を伸ばしたのは、社長一人だけの力ではなく、社員の活躍があったからです。全員で成し遂げた業績アップなのです。忙しくても、業績アップを可能にしてきたのです。
そのような企業は、どのように行ってきたのか。
今いる社員の一人一人の力を最大限活かすこと、そして更に高めていくこと(人材力)
社員のベクトルを合わせ、同じ方向、同じ未来、同じ考え方で動くこと(組織力)
社員同士の関係性を深いレベルで構築すること(関係性)
それにより、一人一人の思考の枠を超える意見やアイデアが生まれ、生産性向上、新事業立ち上げ、業務改善、新規顧客獲得、営業目標達成などが実現します。結果として、お客様のニーズを充足し、価値を出し続けることができています。
強みを発揮し、弱みを無意味なものにする組織をつくったのです。
組織を組織化し、自ら進化し続ける組織だから可能なのです。
あなたの会社は、今のままで業績を上げ続けることができますか?
あなたが望む未来を実現できますか?
この先もあなたのお客様のニーズ、ウォンツを満たすことができますか?
変動的で、不確実で、複雑で、曖昧な、VUCA時代と言われる昨今、常に組織を進化させなければ、自ら進化させていけるような組織をつくらなければ、これからも業績を上げ続けるどころか、維持し続けることも難しい時代に入っているのかもしれません。
参考:
ある財務アナリストが進化し続ける組織(学習する組織)のパフォーマンスを比較した結果(1994~2015年)、
・株式インデックスに取り上げられる大企業の平均的パフォーマンスとして、株主へのリターンは年率7~9%
・人や組織を大切にし、地域コミュニティーや自然環境も大切にするという方針をもった組織、生きている資本を大切にする組織は年率13%以上
・学習する組織においては、年率15%以上
*人材力、組織力、関係力については別ページでご覧ください。